こんにちは、にもです。
今回は著書「話し方が9割」を読んで私になり要点をまとめてみました。
人は話し方が9割 [ 永松茂久 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/4/16時点)楽天で購入 |
この本の著者は同時に聞き方は9割と言う本文出していますが、その本のエッセンスもこの本には書いてありました。
話し方はテクニックではなく、心のあり方
この本では話術についてではなく、話し方の心得(スタンス、思い、自信)が大事と書かれています。
自己肯定感を高く持ち、苦手な人と無理に話す必要はないとも書かれていました。
言葉の裏にある感情にフォーカスすること。
なぜこの人はこんな話し方をするのかと考え会話することがポイントです。
自分の売り込みではなく、相手に役立つ情報を届けよ
人と話すときは、相手に好かれることが大切である。
そのためには、自分を売り込むことや正しいことを言うことではない。
相手と同じ目線で相手のメリットのある話をして、相手に役立つ情報を届けることを意識することだ
また、悩んでる相手には「解決策はこれです」ではなく、「一緒に考えよう」とすると良いです。
拡張話法
話し方≒聞き方9割!?とのことで、自分の話は2割でいかに相手の話を聞けるかが重要
①感嘆 ②反復 ③共感 ④質問 の順にすることで相手の話を聞き広げることができます。
また、鉄板ネタとして「名前 → 出身地 → 食べ物」です。
相手との共通項を探し相手に話しもらうため
褒め方はボソッと「やっぱり」で
褒めること自体良いことですが、むやみに褒めても怪しいだけで褒められても嬉しくもありません。
相手が大切にしていることを褒める。
また「やっぱり」をつけることでいつも思ってもらってることが伝わる。
そして面と向かって言うのは恥ずかしい日本では聴こえる独り言のように言うと効果的だそうです
NGワード「4D」・下ネタ/芸人の真似はリスキー
「でも」「だって」「どうせ」「ダメ」はNG。
私も大学の時に「でも」が口癖でした。これは相手を受け入れていない≒相手の話を聞く気がないことになり、相手としてはそんな相手に時間を割きたくないと思うのは今考えると当然だと感じます。当時は無意識でしたから言ってくれる先輩がいてくれたのは感謝です。
また、下ネタや芸人の真似をしたいじりはリスクが高いです。気がしれた仲間内ならいいかもしれませんが、大勢に対してするのはやめましょう。
叱り方・叱られ方
叱るときは、相手を否定するのではなく敬意・労いをこめて意図を理解した上で叱ると効果的です。
叱られたときは言い訳をせず、謝罪と感謝を伝えましょう。最近は叱ってくれる人も貴重です。
悪口・高圧的な人への対応
悪口ばかり言う人がいます。
こういう話題に入ったときは別の話をするか席を離れるかしましょう。エスカレートしないように
また高圧的な話し方でこちらの反応を見てくる人もいます。
そんな人には反応しないと言う対応がベストです。
最後に
言葉の癖 ≒ 人格の癖です。
相手の立場に立って、相手の幸せを願えば、話し方は100%よくなります。またその考え方が心を磨き苦手な人を等ざけて好きな人に囲まれた良好な人間関係を作るのです。
より詳しく読んでみたいと思っていただいた方は本書を手に取ってみてください。
人は話し方が9割 [ 永松茂久 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/4/17時点)楽天で購入 |
コメント